道具

OpenOffice Calcにマクロ実行ボタンを追加する

OpenOffice CalcでもExcelと同じようにボタンを追加したり出来るようだ。 マクロを実行するボタンを表上に追加する方法 1.まずマクロを作成する。ここでは「選択しているセルの下の行に1行追加し、選択しているセルを含む行をコピーして追加した行にコピーす…

WindowsとLinuxで共有できるUMLファイル

今度はDiaをテスト。 Apps/Dia - GNOME Wiki! おお、できた。Windowsで作ったDiaのファイルをSamba経由でLinuxに送って、そのままLinuxのDiaで開いて、日本語も問題なく表示されている。 Windowsで出来たファイルの中身を見てみると、Windows版でもUTF-8、改…

WindowsとLinuxでのファイル共有テスト

OpenOfficeのファイルとArgoUMLのファイルをWindowsとLinuxでそのまま共有できるかテスト。 Windowsで作成したOpenOfficeのDrawとWriterのファイルは中身が日本語でも、ファイルをSamba経由(何か変換してるかもしれない)でLinuxに送って、なにも操作せずにそ…

Visual Editorインストール

EclipseにVisual Editorをインストールする。調べると、Eclipseの更新機能を使う場合、Eclipseプロジェクトのサイトを検索先に設定してインストールするという説明が出てくるのだけど、俺のところだとそれだとほんとにEclipseのパッチしか出てこない。 Calli…

UMLモデリングツール

UMLツールは何がいいかなあと調べてみた。条件は3つ。 ・無料 ・無償版と有償版で分かれていない。 ・WindowsとLinuxで成果物が共有できる。xmiとかいうフォーマットで出力することも検討すればもう少し幅が広がったかもしれないけど、今回はそこは調べてな…

sambaを設定

Ubuntu Linux: 物理おもしログ ここを参考に設定。うーん。まったく問題なくWindowsから見えてしまった。簡単すぎる。これでいいのかな。まあいいや。設定ファイルがどうなってるのかの確認は後にしよ。 Linux側からWindows側への接続もGUIでできてしまった…

Debian etchの文字コードはUTF-8だった

やっとWindowsで作ったJavaコードをテストする環境ができた。 Linuxのデフォルトの文字コードはEUCかとばっかり思ってたら、DebianのetchからはUTF-8になったそうな。ま、いいか。 第2章 Debian 9 の最新情報 すっかり忘れてたけど、sambaも準備しないといけ…

Windowsの上のVMwareの上のLinuxの上のJavaVMの上のJavaアプリ

Oracle Technology Network for Java Developers | Oracle Technology Network | Oracle ここに書いてあるとおりに今日こそJDKインストールできた。 ただ、手動でインストールする場合、普通はどこのディレクトリにインストールするんだろう。まあいいか。 …

LinuxにJDKをインストール (したかった)

とりあえずまずJDKをインストールしようと思ったのだけど、インストールってどうやるんだ! 調べると、debianの場合aptというコマンドで行うらしいということが分かってきたのだけど、たまたま俺が入れた4.0(このバージョンがetchと呼ばれているやつらしい)…

VMwareとLinuxをWindowsにインストール その2

さて、インストールが始まりました。めでたしめでたし。 という感じで昨日は書いたのだけど、うーん、その後インストールがミラーリングなんたらで途中で止まる。 Debian JP Project - Debian GNU/Linux クイックインストール解説 (Etch/Lenny 編) ここを見…

VMwareとLinuxをWindowsにインストール

VMwareとLinuxをインストールしてみる。Linux素人の俺からすると魔境だな。ここを参考にインストール。 http://nagtos.oh.land.to/index.php?NAGTOSETTING%2FVMware%20%2B%20Debian http://yamashita.dyndns.org/blog/343 まずVMware Player。 VMware Player…

CygwinとJava

CygwinでJavaを動かすと、WindowsでインストールしたJavaが動く。CygwinのLANGをEUCに設定すればJavaのデフォルトの文字コードもEUCになるのかなあと思ったのだけど期待通りにいかない。Cygwinから動かしたJavaで作ったファイルがWindowsで見えてしまう。Jav…

Cygwinと文字コード

http://journal.mycom.co.jp/special/2002/cygwin/ Cygwin 文字コードがEUCの環境が欲しかったので、昔入れたCygwinをアップデート。setup.exeを動かすと自動的に更新を検出してくれるらしい。 Cygwinのインストール&設定方法 Cygwinで便利! だけど、Cygwi…

TortoiseSVNとEclipse+Subclipseの連携がうまくできない

TortoiseSVNで取得してきたファイルをEclipseで新規プロジェクトとして読み込もうとした時、「外部ソースからプロジェクトを作成」を選択すると「プロジェクト・コンテンツをワークスペースに作成できません」とエラーが出てくる。これはどういう時に出てくる…

プロジェクトの共有 その2

Eclipseの「SVNリポジトリー・エクスプローラー」であるプロジェクトをチェックアウトする時、そこに.classpathファイルと.projectファイルが入っていない場合「プロジェクトとしてワークスペースへチェックアウト」を実行してもパッケージやビルドの設定が出…

プロジェクトの共有

今の知識だと、リポジトリから必要なデータ(javaコードだけとは限らない)を持ってきて、Eclipseで使える状態にする手順としては、こんな感じか。ただ、この方法ではどこがプロジェクトフォルダなのかをあらかじめ知っておかないといけない。どのフォルダはプ…

ワークスペースの切り替え

「ファイル」メニュー - 「ワークスペースの切り替え」 ディレクトリが切り替わるというだけではなく、パッケージ・エクスプローラーに表示されていたプロジェクトをはじめ、いろいろな設定も初期化される。 また元のワークスペース(フォルダ)に切り替えると…

Subclipse

EclipseでSubversionを扱うためのプラグイン「Subclipse」を入れてみる。eclipsewiki.net - このウェブサイトは販売用です! -&nbspeclipsewiki リソースおよび情報 Subclipseのインストール方法 パースペクティブでSVNリポジトリー・エクスプローラーを選択…

HTTPでのログインデータをEtherealでのぞいてみる

自分のPCにEtherealを入れて、SVNリポジトリにログインしたときのデータを見てみる。HTTPSではなくHTTPだからたぶん見えてしまうのだろう。http://www.ethereal.com/データを見てみたけどパスワードらしきものはないな。SSLでなくても一応暗号化されてるんだ…

mySQLとpostgreSQL

説明によるとmySQLは機能は少ないが高速、postgreSQLは高機能とという特徴があるらしい。こういう風に特徴がはっきりしてると選びやすくていいよな。俺はたぶんたいしたことはしないだろうからmySQLが良さそうだ。

分岐、コピー、移動

subversionのクライアントにTortoiseSVNを使用している。基本的な「更新」とか「コミット」とかで大体用が済んでしまうので、まだあまりsubversionやtortoiseSVNを理解していないけど、どうにか使えてる。 いまいちまだsubversionの分岐、コピー、移動が良く…

MilestonesとTickets

前に書いたとおりsubversionのリポジトリはunfuddle.comを使っている。ここではリポジトリだけではなく、プロジェクト管理ツールも使用することができる。機能は料金プランによって変わるけど、無料コースでもある程度のことができる。 これはtracという奴な…

firefoxやthunderbirdでRSSを受け取る

subversionのリポジトリはunfuddle.comを使用している。リポジトリの更新とか新しいメッセージなんかをRSSで受け取れるらしいのだけど、普段使っているはてなのRSSリーダーは公開設定にしているのでそこでは受け取りたくない。 ということでthunderbirdで受…

tagとかbranch

サブバージョンを最近使い始めた。 tagは単なるtrunkのコピーなのかなと思っていたんだけどどうもそうじゃないようだ。ローカル上はtrunkとは別ファイルになっているけど、リポジトリ上ではtrunkのあるリビジョンを指しているだけで、コピーは存在していない…