今更ながら……ActiveX

名前はよく聞くけどよく知らなかったActiveX。元OLEだとか、なんかWordの中にExcelのメニューが出てきてExcelデータを編集できるとか、なんかセキュリティ上良くないとか、そんな感じの知識しかなくて、いまいち具体的なことが分かってなかった。で、まあそれで特に問題なかったんだけど、VC++Excelみたいなグリッドを使いたいなあと思ったら、それがActiveXコントロールとかいうものを使わないといけないと分かったので調べてみたところ……
なんか分かった気がする。ActiveX。そして俺が思ってたよりずっとすごい技術なんじゃないかと気づいた。世間より遅れること10年。ActiveXコントロールってJavaアプレットみたいなものだったのね。


今回は久しぶりに「気付く」ということを実感した。
知識的には今までとあまり変わらない。ただ見方が変わっただけで全然違うものが見えてきた。
今までは「アプリAでアプリBのデータを開く」が主目的で、そのための単なる手段としてアプリAの中でアプリBが動くのだと思っていた。イメージとしてはこんな感じだ。
アプリA -> (アプリB) -> データ
アプリBは単なる中継点。アプリAでどんなファイルも扱えるので便利ですよ、という話かと思っていた。


けど、実はアプリBが動くこと自体が重要だったんだ。
アプリA -> アプリB -> (必要ならデータ)
そしてアプリAがブラウザだと。ブラウザを汎用ユーザーインターフェースとしてアプリケーションはネットに置いておきましょうと。ActiveXがローカルファイルをいろいろいじれるようにしたのもなんか分かる気がするなあ。ローカルにインストールしていたアプリケーションをただネット上に移動させる感覚だったのかなあ。


まあ、それだけではないようなので、また後で「ああ、気付かなかった」と思う時が来るのかもしれないけど。
いまさら聞けないActiveX&デジタル証明書入門 (1/3):いまさら聞けないリッチクライアント技術(8) - @IT


で、ActiveXについてちょっと分かったところで、最初のVCでグリッドをどう使うかに戻ったんだけど、結局俺がやりたいことはグリッドではなくリストビューというやつで済んでしまうことが分かった。